人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バッカスのひろば

bacchuss.exblog.jp
ブログトップ
2011年 01月 29日

2011年 皆子山 新年会

 1月29日~30日にかけて、京都皆子山にあるKRAC小屋にて新年会を行いました!今回の参加者はバッカスからはKY(空気読めない訳ではありません)さん、KYさんの後輩HYさん、KTさん、DTさん、KHさん、あまおうからはKNさん、Hさん、そして私TSの8名です。>  11時にJR堅田駅に集合して、駅前のスーパーでそれぞれ買出しを分担して12時に一旦集合。上の階でお昼を食べて12時59分堅田駅発坊村行きのバスに乗車しました。遅刻したKTさんはDTさんの車で後を追いかけてきました。遅刻は駄目ですよ(^^♪
坂下トンネル前で途中下車して芦火谷入口まで移動。入口にて装備を整え、早速出発。

<銀世界>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1242431.jpg

そこは日常からかけ離れた真っ白な銀世界が広がっていました。管理小屋?までは除雪された快適な道がついてました。

<特製の氷製パイプオルガン>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12433366.jpg

 さて、問題は管理小屋から。早速ケモノ道がお出迎えしてくれ、膝下までの軽いラッセルをアップ代わりに第一の関門、丸太橋まで辿りつきます。丸太橋には今まで見た事のない程の雪が積もり、早速バッカスエースのKYさんが、シャベル片手に丸太橋の上の雪をかき出しに行ってくれましたが、いつ落ちるかハラハラするので、なんちゃってリーダーが身を挺して雪をかきだしに行きました。

<悲劇(喜劇?)の直前>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12435292.jpg

しばらく雪かきに精を出していると暑くなってきたので、(あくまでも)火照った体を冷ます為&真冬の川の温度を確かめる為、高さ2メートルの橋から足を滑らせて川に落ちてみました。
強がりではありませんが、思ったよりは冷たくなかったです(^_^;)

 他の方にはそんな真似はさせられないので、いざという為に持って来たザイルを対岸に張り、KYさんに荷物を渡してもらい、皆にはザイルを頼りに渡ってきてもらいました。
<第二の関門>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12471674.jpg


<小屋着>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1248249.jpg
次の関門はパスして渡渉し、夏道で30分の距離を、なんとか小屋に2時間弱で辿りつきました。  直ぐに宴会準備のため、ダッチオーブン用の穴を掘ります。

<落とし穴?>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1224821.jpg
推定高さ約1メートルの雪を若手男性陣で奮闘している間に、女性陣は料理の仕込みにかかります。今回のメニューはパエリア、スモークチキン、サラダ、スープです。

<スモーク前チキン>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1225627.jpg

< スモーク後チキン>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12254047.jpg

<野菜スープ>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1226786.jpg

<サラダ>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12263056.jpg
<カットされたチキン>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12264765.jpg

<パエリア>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1227461.jpg

出来上がりは一見?リゾットですが、味は間違いなくパエリアでした。スモークチキンは今回りんごのチップを使用したところ、リンゴの甘酸っぱさがチキンに移って今までに食べた事のないような、香りと味が楽しめました♪美味しい料理と酒でお腹を満たし、22時には就寝。

翌朝、6時に起床し、パン、ヨーグルト、昨日の残りのスープ、サラダで朝食をとり、早速装備を整えて8時半に出発。
<小屋前にて記念写真>
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12291615.jpg


今回の直登ルートはKRAK小屋の主KYさんにお任せしたところ、小屋の裏手からいきなり渡渉。その後、かなりきつい傾斜をものともせず、楽しそうにラッセルをしながら進んで行くKYさんに皆付いて行くのがやっとでした。

ラッセル隊員K
2011年 皆子山 新年会_c0085163_1230023.jpg


ラッセル隊員H
2011年 皆子山 新年会_c0085163_12301445.jpg


小一時間もしたところでやっとスーパーマン並みの体力に陰りが。そこですかさずラッセルの交代を呼び掛け、その後ラッセルを交代で続け、もうタイムリミットというとこでやっと頂上に辿りつきました!

<登頂!>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12314798.jpg




記念写真をとって温かいミルクティーを飲んで、すぐに下山。帰りは苦戦した行きと違って、ふかふかのスノーパウダーで滑りたい放題。行きの三分の一の時間で降りて来れました。

<シリセード隊員k>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12323276.jpg
<シリセード隊員H>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12412878.jpg

小屋の後片付けを済ませて、栃餅ぜんざいを夢見てひたすら杣への道を急ぎます。行きの難関も皆慣れたもの!最終バス発車30分前にはなんとか杣の道に辿りつき、すぐにぜんざい人数分頼んで、流し込み。

<杣の道>

2011年 皆子山 新年会_c0085163_12354370.jpg
各自、お土産を買って帰路に着きました。バッカスの皆は多少のハプニングには慣れているものの、私の宴会山行を信じて、ゲスト参加して下さったあまおうさんにはちょっぴりハードな山行でしたが、楽しんでもらえたものと信じてます。また参加して下さいね。

# by 8bacchus | 2011-01-29 09:00 | 山行報告
2011年 01月 16日

H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported by M嶋

平成23年1月の山行担当となりましたM嶋が、南八ヶ岳の赤岳登頂をめざして計画しました。

参加者は、上州のIK上親分、甲府盆地人NS田さん、ニューフェイスKW端くん、そしてM嶋の「精鋭」4名です。

NS田邸に7日夜中に関東組が集合して前夜泊しました(宴会はしていませんので念のため)。

翌日KW端くんが早朝新大阪から新幹線などJRを乗り継いで『茅野』駅に8日9:30頃に到着したので、ピックアップしてから、スーパーで買い物などして、美濃戸口へNS田さんの車で向かいました。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_17304529.jpg 
バッカスが大変お世話になっている、NS田邸のマンションです。3階の部屋からは、富士山・甲斐駒ケ岳などが一望できる素晴らしい環境ですが・・・仙台に行かれるのでねえ、大変残念です。

だれか引き続き、この部屋を借りてくれませんか。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_17401542.jpg
NS田邸の窓から写した『甲斐駒ケ岳』です。

こういう風景を見ながらの朝食、しかも彼女と一緒に!!なら最高ですね。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_17405266.jpg
翌日8日の朝の茅野駅前のバス停です。KW端くんの到着をここで待ちます。

八ヶ岳(美濃戸口)方面に向かう人々。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1743118.jpg
画面で判別できますか。茅野駅から大阪「梅田」行きの高速バスが出てました。

こんな所で「梅田」という文字を発見し、うれしくて涙が出てきました。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1746077.jpg
美濃戸口から車で「やまのこ村」という小屋の駐車場に駐車し、身支度をととのえるIK上さん。

2010年3月にはK村さんもここに車を置きました。もうすぐ1年になりますね。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_17474054.jpg
これまたカメラ目線でポーズするKW端くんです。

くそー、M嶋よりほんの少し足が長いようです。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1751456.jpg
北沢を選んで、まずは『赤岳鉱泉小屋』をめざし、途中小休憩で腰を伸ばすNS田さん。

これまでの写真のコントラストで分かる通り、アプローチの8日は、まったく雲ひとつない『ピーカン』日和でして、明日の赤岳登頂に胸おどる一日でした。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1755569.jpg
この日の夕食は、豪華絢爛、味噌仕立ての山海の幸をふんだんに盛り込んだ鍋であります。

カメラを向けると、すぐにカメラ目線でポーズするKW端くんです。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_17582994.jpg
いつも他人を誹謗中傷・揶揄する罰がくだったのか、足がつり苦しみもだえるM嶋でした。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1805510.jpg
翌朝の出発身支度光景、7時でこの暗さです。

昨日のピーカン天気はどこへやら、どんよりと暗雲垂れこめ、山頂上空では吹雪がうなり声をあげているのが十分予想されました。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_189299.jpg
一応、強風&吹雪のなか、耐えがたきを耐え忍び難きをしのんで地蔵の尾根から赤岳主稜を踏みました。

稜線では体が浮くくらいの風でして(IK上さんは全然微動だにしませんが)、道標にタッチして直ちに同じルートを下りました。というキビシイ状況につき、この間の写真はありません。

したがって、下り始めて11:00時に行者小屋にヤッとたどりついて「お互い命あってよかったね」という記念写真です。

M嶋が撮影していますので、ちゃんと4名そろっていますからご安心ください。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_18163896.jpg
行者小屋テン場の風景です。

本来ならここにテントを設営する予定でしたが、昨日は赤岳鉱泉で体力が尽きて、しかも急激に気温が低下してきたので、赤岳鉱泉での設営となりました。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_18194650.jpg
行者小屋では、ビーコンなども練習?したりして休憩しました。


H23.01.08~09 南八ヶ岳 reported  by  M嶋_c0085163_1821211.jpg
そして、明日からは天候がさらに悪化するという予報でしたので、誰言うとなく(M嶋がいいました)「引き上げよう!えいえいおう!」と即決して、NS田邸にもどり、宴会を始めた次第です。

今回は山行報告ではなく、宴会報告ではないか、というご意見もあると思いますが、ブログジャンルに「宴会」がありませんので、やむなく山行としました。

後日談がありまして、10日それぞれが帰路につく日は、これまた雲のまったくない、ピーカン快晴でして、何が災いしているのか、胸に手をあてながら帰った山行でした。

# by 8bacchus | 2011-01-16 17:26 | 山行報告
2011年 01月 12日

枚方ハーフマラソン

1/10(日)の成人の日に、枚方ハーフマラソンに参加してきました。
気温5℃,晴天,とマラソンには適したコンディションだったこともあり、約7年ぶりのマラソン大会を楽しんで走ることができました。少々練習不足ではありましたが、同じペースで走っていた、おじさんや若い女性に何とか着いていこうと頑張った甲斐もあり、自己記録からは10分近く遅いタイム(1時間42分57秒)ではありましたが、無事完走できました。   by H.K

[開会式] この日、成人式の若者も短距離マラソン(男:1km,女:400m)に参加されていました。
枚方ハーフマラソン_c0085163_22295079.jpg

なんとかゴール!!
枚方ハーフマラソン_c0085163_22343967.jpg

サポートしてもらったK君と一緒に、完走証を手に記念撮影!!
枚方ハーフマラソン_c0085163_22364060.jpg

# by 8bacchus | 2011-01-12 22:41
2010年 12月 08日

H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by M嶋

この日も「天気晴朗なれど、山行計画なし」ということで、都内お台場までチャリンコをこぎました。(土曜日に出勤だったので日帰り山行も中途半端ですのでね)

途中、寄り道しながらでしたので、約6時間アウトドア活動できました。でもダイエットはできてません。理由はおいおい・・・・


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_22301228.jpg
国道14号が荒川に架かる「小松川橋」から「スカイツリータワー」を撮影しました。
これで高さは約500m強、あと120mは高くなって634mなりますが、ぱあーっと景気良く900mぐらいにして世界一にして欲しかったですね。
この日は空気が澄んでいなくて透明感がありません。写真下部のセンターラインの引かれている道路は、全長約170kmの荒川自転車ロードです。上下を、ん万円のスーツで決めてサッソウと走り抜けるお兄さん方が自慢の愛車を走らしています。

写真を撮っていると、年配のおまわりさんが話しかけてきまして、自分のカメラコレクション披露から写真雑誌での入選経験談と約15分間聞き役にまわりましたが「いい写真を撮って下さい」と励まされて別れました。葛飾区のお回りさんは、市民に溶け込んでいるような気がします。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_22554950.jpg
ここは江東区の清澄通りにある、本所深川「ノラクロード」商店街です。この行列は『のらくろ誕生80周年記念』というムリヤリこじつけたような行事をしていまして、つきたての餅を配っていました。

通り過ぎようとしたところ、お年寄りから「兄ちゃん、餅もらっていかないと!だめだよ」と言われて並んだ次第です。予想に反して、大きなきな粉餅とあんこ餅をいただきました。墨田川のベンチに休憩を兼ねて、2度目の昼食となりましたが、餅も別腹らしくスウーと納まり、また味もよかったです。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_23145929.jpg
20cm弱のケースにみっちりと詰まった餅です。腹キンキンになりました。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_231953100.jpg
国道10号の墨田川に架かる「永代橋」(えいたいばし)から、佃島の高層ビルを撮影。ここは有名な撮影スポットです。チョットN.Y.のマンハッタン風でもあります。

ここは住友不動産が開発した地域で、住友不動産のカレンダーにはいつも掲載されるシーンです。

観光水上バスがここでUターンします。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_23375268.jpg
大川端「中央大橋」から先ほど撮影場所の「永代橋」に向かってタワーと水上バスを撮影しました。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_2345137.jpg
お台場の海浜公園です。遊歩道の奥にショップがあり、当然人が集まっています。右は砂浜になっています。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_23503540.jpg
一人さみしく?かな、海に向かって読書する青年の頭の向こうに見える橋は、『封鎖できませ~ん』と叫ぶ「レインボーブリッジ」です。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_002299.jpg
フジTV局の建物


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_023811.jpg
お台場の「自由の女神」ですけど、なんでこんなん建てるのかね・・・・意味が分かりません。


H22.12.05 お台場チャリンコ散歩報告 ~ by  M嶋_c0085163_0174078.jpg
最後に夕暮れの佃島でございます。
日本三大がっかり名所というのがあります。札幌時計台、高知はりまや橋と・・ど忘れしましたが、お台場もその後継候補になる可能性があります。
以上

# by 8bacchus | 2010-12-08 23:07 | なんでもない事
2010年 12月 05日

H22.11.14 お茶の水界隈 ~ by M嶋

山に行く予定もなく、天気はよいので『お茶の水』までチャリ散歩してきました。
M嶋の勤務地は『神田神保町』でして、IK上さんは『神田須田町』というところです。『お茶の水』はどちらともほぼ等距離にあり学生の街です。日大・明治・東京医科歯科大といったところが集まっています。


H22.11.14  お茶の水界隈 ~ by  M嶋_c0085163_2352461.jpg
聖橋(ひじりばし)の上から、JRお茶の水駅を撮影。3そうのカヤックが近づくのを待って撮影しました。


H22.11.14  お茶の水界隈 ~ by  M嶋_c0085163_23122653.jpg
キリスト教会の「ニコライ堂」です。


H22.11.14  お茶の水界隈 ~ by  M嶋_c0085163_23143381.jpg
神田明神の入り口の鳥居。中の境内の広さは・・・・今宮エビスと同じぐらいの感じです。今年は会社の営業社員全員とここに初詣に行きました。


H22.11.14  お茶の水界隈 ~ by  M嶋_c0085163_2320662.jpg
ここ昌平坂には「昌平校」といって幕府の学問所がありました。湯島聖堂がその面影をとどめます。湯島聖堂では、今でも中国の古典・・・四書五経(大学、中庸、論語、孟子・・・その他)の講義をしています。庭には大きな孔子の銅像を祀っています。


H22.11.14  お茶の水界隈 ~ by  M嶋_c0085163_23274630.jpg
湯島聖堂の鬼瓦です。


おいおい、神田の古本屋街を紹介してゆきたいと思います。

お茶の水チャリ散歩の次の週は、会社の若い営業社員の結婚式に参加という半分会社行事、その次週は西新宿の都庁周辺をチャリ散歩、その次の12月5日はお台場チャリ散歩しました。高みに登らないで地ベタを這いずり回っている状態です。

# by 8bacchus | 2010-12-05 23:32 | なんでもない事